コラム「働く×育てる×●●について」講師

『働く×育てる×●●について』をテーマに、働く子育て世代の方に役立つ知識について教えて下さる福成有美さんをご紹介します。

株式会社アテンド 代表取締役 ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
福成有美さん【株式会社アテンド 代表取締役 ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント】

 

皆様、初めまして。

私、福成有美と申します。

佐賀県初のワーク・ライフバランスコンサルタントとして

企業の働き方改革をメインとした組織開発コンサルティングの仕事に携わっています。

働きながら14 歳の息子を育てる現役の母でもあります。

 

11 年前、

幼稚園に入園したばかりの息子がはじめて園のバスで登園する日は、

私の社会復帰「初出勤」の日でした。

「おかあさーん、いやぁー」と泣きじゃくる息子。

お迎えの先生が上手に声掛けしなだめて下さり、小さな息子を抱き上げてバスに乗せて下さいました。

私は後ろ髪ひかれる思いで、ママになって初めての初出勤をしたことをありありと覚えています。

 

そこからスタートした私の「働く×育てる」人生。

笑いあり、涙あり、戸惑いあり、落ち込みあり、バタバタながらも充実した日々を送ってきました。

今振り返って言えることは、「あの時、『働く×育てる』を選択してよかった」という事です。

 

このコラムをお読みいただいている皆様の中には

「そろそろ働こうかな・・・」

「仕事を探してみようかな…」とお考えの方もいらっしゃると思います。

「私は働けるだろうか? 働き続けられるだろうか?」と

不安な気持ちを抱えていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

子育て期間を「ブランク」と思っている方がいらっしゃったら、それはちょっとあなたの勘違いかもしれません。

結婚して、ママになって、成長したあなた。

ブランクだと思っていた期間は、ブラッシュアップ(自分磨き)の期間だったのです。

働くことは、自分の成長に気づく機会。

 

県内には子育て世代が活躍できる企業もたくさんあります。

 

ぜひあなたの力を活かせる企業を見つけてください。

【公開中の福成有美さんコラム】  

◆働く×育てる×●●について(コラム)


  ①働く×育てる×楽しむ「イキイキママのインタビュー

 

カテゴリー:コラム